ブログのアイコンができました
どうも まめたろ です。
週末の休みを利用してWORDPRESSブログの設定をひたすらいじっています。
自分のブログを見て、直さないといけないポイントが多すぎて大変です。ただすごいのはグーグル先生で、わからないところもググればほぼ解決します。
今回は、プロフィールの所のアイコンを作ろうと思ってググりました。
- 自分で作る
- 作ってもらう
の2種類があるようです。
アイコンがあると、ブログ自体も認知されやすくなって、PVも伸びやすくなるそうで是非とも導入すべくやってみました。なにより自分のブログへの愛着とモチベーションアップにつながるそう。
作ってもらう場合は、ココナラが有名との事ですがお金がかかるので今回は自作

ココナラ - みんなの得意を売り買い スキルマーケット
ココナラは「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルマーケットです。友達に聞かれたり、お願いされるような「あなたの得意」を簡単出品。恋愛の相談から本格占い、キャッチコピー・ロゴ・イラスト作成まで何でも売り買いできます。
今回無料のicon makerを使用させていただきました。

アイコンメーカーの一覧 | 無料(フリー)のアイコン素材 - Iconpon
Iconponが提供するアイコンメーカーの一覧を掲載しています。
TwitterやLineで使用できるプロフィール画像を作成するツールです。
というのも、ブログ名がまめたろなので、豆っぽいのにしようと思ったらすぐ発見
まず、野菜を選んで、顔の輪郭、目、鼻、口を選んだら終了
そんなに選択肢も多くないので、10分ほどで出来ました。すごい簡単。
豆が顔になっているようなアイコンです。
他の野菜ならば、ちゃんと野菜の中に顔がおさまってて可愛らしい感じにしあがるのですが、豆なので一粒を顔にするしかない苦しさがいい感じです。
はじめは自作するのはペイントかイラストレーターで作るものと思っておりましたが、すぐ出来てよかったです。
しばらくはこのアイコンを使っていきます
もう少しブログに慣れてきたら、アイコンももっと手をかけていきたいと思ってます。
10分ほどで出来たものの、やはりオリジナルな感じはないので。
ココナラとかで、自分だけのイラストを作ってもらうのもアリかな。